家族だからって、その人を全部理解しているかっていうと…。

たまたまのつながりで、きょうだいの話を聞くことが出来て、
家族に見せる顔とは別の雰囲気をまとっていることを聞いて、すごく新鮮だった。

真正面に見える人柄が全て、でもなく、そりゃみんな色々な顔があるわね、と改めて思った。

家族に対する顔、友達に対する顔、職場での顔。
そして自分だけにしか見せない顔もあるかもしれない。
人それぞれ程度の違いはあれども、多かれ少なかれ、使い分けてる。

ごくごく近しいと、その正面から見ている顔がその人の全て、だと思い込んでしまいがちだなぁ。

家族も含めて、自分以外の人の全部を知ろう、理解しようなんて、むしろ、傲慢かもしれないなぁと思ったしだいでした。


みんなで広げよう、個性の輪
ゆきてぃ


【今後のイベント】

〇5/18(土)10:00-11:30 オンライン
主催:探求横丁ちょいすくプロジェクト

お申し込みはこちらよりどうぞ→https://tally.so/r/3XeM9P

〇6/3(月)11:00-12:00
「不登校を学ぼう!ゆらゆら~ん」
不登校や教育について、ざっくばらんにオープンに話す会。
当事者も教育関係者もそうでない方もご興味ある方どなたでも。
もりのみやまちライブラリー(大阪市中央区)
参加費 1000円(ワンドリンク付き)
お申し込みはこちらのDMへどうぞ→https://www.instagram.com/cocoroco_edu/

かけひき好き。

息子さんが好きなもの。
ボードゲーム、スマブラ、ポーカー

昔から交渉好きだったが、今でも変わらず、やはり駆け引きが好きな様子がここ最近感じ取れる。

ホームスクールをしだすと、子どもの様子が長い時間観察できる。
私はむしろ、それだけしかしていない。
学校の外にはみ出ると、良くも悪くも子どもが「やらなければならないこと」が圧倒的に減る。
やらなければならないことの代表例は、宿題とか。

わが家は不登校になりたてホヤホヤの時期はなんやかや色々気にしていました。
が、はや4年目になると、もうこちらが腹をくくる(あきらめるともいう(笑))。
一日の過ごし方は自分次第。
時間の使い方も、親が関与しない限り自分で決めることになる。

そしたらどうなるかというと、衣食住は保護者として保障しているけど、その他はわりとほったらかしな状態となります。


そこで見えてきたのが、子どもたちの思考と嗜好。

これ、日々学校にきちんと言われたとおりにしていく日々が6年、9年と続いたならば、果たしてみんながみんな、自分の好きなことを見いだせるのだろうか。もちろん、勉強も遊びも充実して過ごす子もいるだろうけど。社会全体が余裕のない中で、年々自由な時間を作るのって難しそうに思う。
親や先生の期待に応える形での好きなもの、志しになる危険性もはらんでいないかしら、と少し思う。
社会から体裁の良い好きが覆いかぶさって、本来の好きを隠してしまわないかと。

そんなことをわが子3人きょうだいが好きに生きる姿を見て思ったしだい。

みんなで広げよう!個性の輪
ゆきてぃ


知ること、知ってもらうこと。

先日、もりのみやキューズモールまちライブラリーさんで
不登校3きょうだいの母として、ゆらゆら~んの開催動機とか、不登校について知ってもらう機会をいただきました。
会場におられた方々は特に不登校に関係のない方が大多数。
不登校の現状などをお話する中で、不登校生の人数が思ったより多かった、興味深かった、などのご感想をいただきました。

多様性がうたわれる世の中で、まだまだ教育現場では先生たちも余裕がなくて身動きが取れない状況にあること。そういった変わりたくても変われない状況で、日本の幸福度がダダ下がりしていて、危機的な状況にあること。海外からは、こんなに安心安全な国はないと言われているのに、若年者の死亡原因の1位が自死であるという現実。

わが子が不登校になって、運よく?わが家は教育について考える機会を得たけれど、知らなかったら、と思うとそちらの方が恐ろしく思える。昔の当たり前が今通用しなくなってきていることなど、会場の皆さまと語り合うことができてとても良い時間でした。

もりの会議の素敵な議事録を抜粋させていただきました↓

ほんとに、お話下手な私の語りをコンパクトに書かれていて、感動!
すごーい!
みんな得手不得手が間違いなくある(笑)
みんなで得手不得手を活かして共存していければそれがいいと思ってます。

みんなで広げよう!個性の輪
ゆきてぃ

次回のイベント
4/3(水)
「不登校を学ぼう!」ゆらゆら~ん
11:00-12:00

@もりのみやキューズモールBASE2F まちライブラリー
参加費 1000円(ワンドリンク付き)
卒業式どうだった?入学、進級、新しい環境、どうする?
お悩みやモヤモヤをざっくばらんにオープンにお話しする会です。
お申込みはこちら
お気軽にインスタ、DMからでもどうぞ→https://www.instagram.com/cocoroco_edu


わたしの好きな事って何だろう?

自分のことが知りたくて、過去してきたことを紙に書き出してみた、、、。

これまで山ほどいろんな経験をしてきたけれど、すっかり忘れていたあれやこれ。
そういえば、こんなことしてたなぁ(謎なことも多くて(笑))。
何日かかけてゆっくり書き出していくと、、、。

あ、私、いろんなことを経験して生きてきたんだなぁ、
どうみても好奇心旺盛な人だ。
って。
植物に関すること
手先を使うこと
オリジナルを作り出すことが昔から好きだったんだなぁって。
改めて知れました。というか思い出しました。

結婚して、小さな人たちのお世話をして、毎日が目まぐるしく過ぎ去っていて、
いつの間にか、自分のことを忘れていたというか・・・。
振り返っている余裕さえなく、しなければならないことの渦にのまれていた、というか。

子育ては尊いお仕事。
それはそれで充実した日々だけど、自分のことさえ分からなくなってしまった人生。
果たしてそれは私の人生と言えるのかどうか。
わが子に自分が好きな道を選んでほしいと思っているのに、その「自分の好きなこと」が分かっていない私って、どうなんだろうと。

あなたの好きなことってなんですか?

みんなで広げよう、個性の輪
ゆきてぃ


今後のイベント
3/17(日)、11:00-  @大阪城公園 
探求横丁×ゆらゆら~ん コラボ開催!
不登校を学ぼう!の会「ゆらゆら~ん」と
東京品川にある探求横丁の探求さん(元教員)が大阪に来てお話しするよ!
詳細はこちらのDMでお問い合わせください。

3/21(木)14:30-15:00頃 @もりのみやキューズモールBASE2Fまちライブラリー
もりのみやキューズモール、もりの会議(もりのみやサポーター会議)で「ゆらゆら~ん」について、お話させてもらえることになりました!

不登校をきっかけに、教育について色々な方と話せたり考えたり。
ありがたいことです。




リアルな数を見てどう考えるか。

厚生労働省が1月26日に公表した2023年の自殺者数(暫定値)の統計で、小中高生は507人で過去最多だった前年の514人(確定値)に次いで過去2番目。
(暫定値であるので、今後変わる見込み)。

(小中高の人口は年齢による区別により探せなかったので、全体の数字は分かりませんが)
少子化になっているのにね。
これが今のリアルな日本。

韓国は1986年に、当時女子学生の成績を優先する社会に生きることを悲観しての自殺を受け、1993年に教育大統領ともいわれるキム・ヨンサム元大統領による大胆な教育改革があったと。
フリースクールのような代案学校の一部を公教育と認定し、学費は無料だったと。

ちなみに、教員に関しての人数も衝撃的でした。
(詳しくは厚生労働省のページ、令和5年の年間暫定値。)

子どもの未来につながる教育現場がどう変わっていけるのかが問われるところだと思います。

みんなで広げよう、個性の輪。
YUKIE